授業評価の投稿閲覧ができる大学掲示板でつながるキャンパスライフ支援サイト
今すぐ2,000ポイント! | 楽天市場へ 登録/ログイン 広告掲載 | ヘルプ | ご意見・ご要望 | サイトマップ
日本大学の授業/先生名
97件中 1件〜10件を表示 1 2 3 4 5 6
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:教科書・ノート等持込 ○
ミクロ経済学のおさらい。先生がいい人。オンラインだったからかも知れないが、単位取得は楽チンだった。
後期/期末:テストあり
持ち込み:テストなし
講義は聞いてなくていける。授業で配られたプリントが一枚と最終回あたりに言われるテスト範囲をやれば単位は余裕。
前期/中間:テスト・レポートなし
今年はオンラインになったので週一で資料が届き、自主勉という感じです。2週間に一度クイズがあり、これが単位取得割合の40%を占めるのでちゃんとやったほうがいい。クイズは選択方式で1問だけ。中間テストはないので期末テストは60%を占める。これも選択方式なので授業のレジュメさえあればできる。
持ち込み:教科書・ノート等持込 ×
授業の内容は面白く、難しいことも一切要求されないので、出席をすればなんとかなります。
後期/期末:テスト・レポートなし
ほとんどが体を動かしたりゲームをしたり
とてもいい先生。会話は英語だが話しやすく授業は楽しい。欠席、遅刻は少しだけなら許してくれる。授業評価はテストのほかにレポート、グループ発表があるため協力できる友人必須。内容はそこまで難しくなく楽しく英語が学べる。
出席無し。用意されてるレジュメを印刷しテスト前に勉強すればいける。好成績を残したい人は授業に参加した方がテストで有利になるかも。
前期/中間:レポートのみ
とても簡単ですが、なめてはいけません
めんどくさいです。おすすめしません。
後期/期末:レポートのみ
英語の再履修だったと記憶しています。めんどくさいです
初めての方へ メンバー登録すると、 こんなことがわかります。 ・履修者の授業評価情報(単位取得度/内容充実度/テストレポ教科書有無/履修者の感想) ・その授業を履修した先輩の内定先業界 ・今の履修状況で内定しそうな業界 ・興味ある業界に一番内定者が多い授業 ・今日の時間割のお知らせ >> 授業評価とは?
ログインすると、気になる授業や履修中の授業の更新情報などを管理することができます。
1コマ目??(??先生)
4コマ目??(??先生)
授業はありません
© Rakuten, Inc.