授業評価の投稿閲覧ができる大学掲示板でつながるキャンパスライフ支援サイト
今すぐ2,000ポイント! | 楽天市場へ 登録/ログイン 広告掲載 | ヘルプ | ご意見・ご要望 | サイトマップ
福岡大学の授業/先生名
24010件中 1件〜10件を表示 1 2 3 4 5 6
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:教科書・ノート等持込 ×
とても簡単です。文章が書いてあり、合っている答えに○をつける形式です。テストが始まる何回か前の授業でプリントが配られるので、丸暗記すれば100点が必ずとれます。
授業内容は難しいです。高校の微分を使います。文系の方には難しい内容ですが、一番最後の授業に まとめのプリントを配ってくれます。テストの内容はそこから出るので覚えればテストは解けます。
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
日本を取り巻く国際関係や難民に関すること、国連の活動などを授業で扱います。とても先生の説明が分かりやすく、やりがいのある授業の一つです。ノートを取る量はとても多いですが、それほど、吸収したい知識が満載なので、充実した学習ができます。試験については、中間と本試験の割合は4対6です。中間テストは持ち込みありですが、本試験は持ち込みなしのため、ヤマを張らずに、まんべんなく復習することをお薦めします。
持ち込み:テストなし
先生が優しく、自由に発言する機会を設けてくれるので、とても授業を受けやすいです。1か月ごとに違う 社会問題のテーマを扱うため、幅広く教養や時事問題の知識を見つけることができます。
中間テストが2回ある!毎回ミニッツがあるが出席していれば単位は用意に取得できる
講義に出でいれば単位取れる。100点も取れる! 中間が一回ある
持ち込み:教科書・ノート等持込 ○
とても学生思いの強い先生です 講義内容も充実しており最後に コメントペーパーを書きます テストは質と量を求められるので 毎回しっかりノートはとったほうがいいです
毎授業ミニッツ提出してノートとってれば簡単です。
毎回授業後にある小テストからしか試験問題はでません!
前期/中間:授業なし
授業の出欠はとらない テストに出る問題を授業中に教えてくれる 問題は解いて練習しないと理解できないけど、解き方のパターンを掴めば100点取れる
初めての方へ メンバー登録すると、 こんなことがわかります。 ・履修者の授業評価情報(単位取得度/内容充実度/テストレポ教科書有無/履修者の感想) ・その授業を履修した先輩の内定先業界 ・今の履修状況で内定しそうな業界 ・興味ある業界に一番内定者が多い授業 ・今日の時間割のお知らせ >> 授業評価とは?
ログインすると、気になる授業や履修中の授業の更新情報などを管理することができます。
1コマ目??(??先生)
4コマ目??(??先生)
授業はありません
© Rakuten, Inc.