授業評価の投稿閲覧ができる大学掲示板でつながるキャンパスライフ支援サイト
今すぐ2,000ポイント! | 楽天市場へ 登録/ログイン 広告掲載 | ヘルプ | ご意見・ご要望 | サイトマップ
立命館大学の授業/先生名
56568件中 1件〜10件を表示 1 2 3 4 5 6
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:テストなし
比較的緩い雰囲気で、自分たちが学びたいことができる。
対面授業がないので、毎週A4サイズ1〜2枚のレポート。レポートは面白い内容が多い。
小テストとレポートを提出していたら単位はもらえます。レポートの内容も難しくないので面白いです。 自分のアイデアを思考するだけなので楽です。 楽単ですね。
前期/中間:テスト・レポートなし
最後のレポートで全てが決まる。 これがまた、ややこしいレポート課題。 エクセルやプログラミングを用いて行う課題である。 これを対処すればなんとか単位はできるが相当難しかった。ただ、授業はないので楽勝。 7割レベルのレポート出せば単位は所得できると思う。
前期/中間:授業なし
レポート課題が難しい。 先輩や友達から貰うなどして対処するべき。 結構苦労した。 授業は出席なくプログラミングを解くだけ。 問題のレベルも難しいのでちゃんと素材集めないと落とす。
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:教科書・ノート等持込 ○
授業の最初に小テストがある。ちゃんと前回の復習していたら、解ける。 レポートは遅れてもいいので全て提出する必要がある。 TAの相談などできるので、主体的に受ける姿勢があれば問題ない。 テストは難しいが、構成だけできていたら部分点あるので問題ない。
レポート課題があります。 レポートは授業聞いていたら解けるレベルです。 テストもなかったのでそこまで大変じゃありませんが、レポートだけ提出して解けるレベルにしておきましょう〜〜
小テストとレポートをちゃんと提出していたら単位はあります。 レポートと小テストの数も多いのでめんどくさいですが、ちゃんとすればいけます!
テストもオンラインで開催します。 レジュメ見て解ける内容なのでテストは難しくないです。ただ、問題数多いので大変です。 またレポート課題があります。内容も少しややこしいですが授業内容を理解して解いたらいけます。 工数かかる授業ですが、真面目にしている人からしたら楽単です。 真面目の定義は、授業とりあえず参加してるレベル
レポート課題が難しいです。授業聞いていても演習課題はややこしいです。 確実に提出してある程度のレポートをこなしてなんとか単位所得できる感じです。 決して楽単ではないと思います。
初めての方へ メンバー登録すると、 こんなことがわかります。 ・履修者の授業評価情報(単位取得度/内容充実度/テストレポ教科書有無/履修者の感想) ・その授業を履修した先輩の内定先業界 ・今の履修状況で内定しそうな業界 ・興味ある業界に一番内定者が多い授業 ・今日の時間割のお知らせ >> 授業評価とは?
ログインすると、気になる授業や履修中の授業の更新情報などを管理することができます。
1コマ目??(??先生)
4コマ目??(??先生)
授業はありません
© Rakuten, Inc.