立命館大学

國枝義敏先生の「セキュリティ・ネットワーク学実験1」の評価一覧

【立命館大学】國枝義敏先生が担当する「セキュリティ・ネットワーク学実験1」には、2件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星3.0点、楽単度は星3.0点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。

Jori_BB さんの授業評価

授業種別 その他
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

2つのグループで分けられる。

【論理回路実験】
渡されるテキストにほぼ答えが書いてる。先輩から去年分のレポートをもらえば参考になるが、レポートの内容よりも様式にあっているかによって評価がかなり左右されると感じる。ページ数、図の番号等が重要になる。
【ボードコンピュータ】
レポートがとにかく難しい。大体1万時ほど書く。私は、すべて終わらなかったが単位は取得できた。
授業を
受けた時期
2023年前期
評価
充実
4
楽単
3

(2023/09/20) [4021445]

瑞端Parsee さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

【論理回路実験】
・実験はレジュメに従えば良いので簡単。
・レポートが大変。特に回路図と結線図を作るのが面倒。
・レポートの内容は厳しめにチェックされ、不備があると再提出を求められる。初めてレポートを書くという人も多いので、大抵の人は再提出になる。

【ボードコンピュータ実験】
・前半はレジュメに従うだけだが、後半は自分でプログラミングする必要があるため、難しかった。
・レポートは論理回路実験よりはマシ。
・課題が終わってないまま提出したが単位は取れた人がいた。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
2
楽単
3

(2019/07/28) [3367951]

國枝義敏先生の「セキュリティ・ネットワーク学実験1」の授業

評価・口コミを友達にシェアする

Twitter LINE

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング