- トップ
- 立命館大学
- 「民法?α」を含む授業
- 本山敦先生の「民法?α」の評価一覧
立命館大学
本山敦先生の「民法?α」の評価一覧
【立命館大学】本山敦先生が担当する「民法?α」には、3件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星2.0点、楽単度は星2.0点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。
nHfeTjFZ さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | 厳か |
テスト |
前期/中間:
テストのみ 後期/期末: テストのみ 持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可 |
テストの方式や難易度 | あり得ない難易度。こんなクソ授業絶対取らない方がいい。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
歴代一ゴミ授業。 先生が毎回お前らは単位取れないですって脅してから授業はじめる。 レジュメは作っといて配布しない。 月曜1限毎週出席して勉強ものすごく頑張って、テストの内容心裡留保雨と条文全部正しく書いたはずなのにまじで意味不明に落とされた。 俺だけじゃなくて俺の周りも全落ち。 授業内容で理解できない部分聞いたらめっちゃ怒りながら怒鳴る。 なぜ教授してるのか意味がわからない。 |
授業を 受けた時期 |
2024年前期 |
評価 |
|
(2024/09/25) [4091023]
my2323 さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書必要 |
授業の雰囲気 | 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オフライン中心 |
テスト |
前期/中間:
テスト・レポート両方なし 後期/期末: テストのみ 持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可 |
テストの方式や難易度 | 試験は六法のみ使用可能です。 出題は語句問題、事例問題で構成される可能性が高いです。 語句問題は基本的なワードを数行で説明できるようにしておきましょう。その際は条文の抽出なども忘れてはなりません。 事例問題は、当該講義で作成可能なのは①失踪宣告 ②心裡留保、虚偽表示、詐欺強迫 くらいなのでこれらを中心に勉強しておけばまず大丈夫だと思います。 しかし、採点自体は厳しく、2024年春は単位取得率が3割程度、F率六割超えとなっています。 なおB評価はたった3人、A及びA+評価にいたっては0人と法学部最難関に位置するところです。 再履修は担当する先生が毎年異なりますので、確実に単位を欲しい方は違う先生の講義(単位取得五割~) を受講されることをお勧めします。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
民法総則部分(代理権、時効、法人を除く)の再履修科目です。 授業は条文の築条解説で行われます。 再履修もあってか毎回の受講者人数は50名~であるもかかわらず出席者は数人しかいません。 |
授業を 受けた時期 |
2024年前期 |
評価 |
|
(2024/09/05) [4083369]
故障PP さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
テストのみ 後期/期末: テストのみ 持ち込み: 教科書ノート持ち込み可 |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
レポートをちゃんと出して、過去問をmanabaで確認してテストに六法を持っていったら取れた。授業は一度も受けていないので内容はよくわからない。記述問題は関係しそうな条文を写経するだけで大丈夫であった。もちろん、評価は低かった。でも単位を取ることだけ考えるのであれば神授業であると思う。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2022/04/27) [3913437]