授業評価

計算論(2)

上原隆平先生

充実
4
楽単
4.5

sato さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心
テスト 前期/中間: テストあり
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み可
テストの方式や難易度 年によって評価方法が変わるが、我々の時はレポートとテストの良い方の点数を採用するという形式だった。内容は死ぬほど難しいが、レポートの問題はなんとか解けるため単位取得は思ったより難しくない(むしろ、情報科学の中では取りやすい部類だと思う。)
コメント

授業の内容や学べたこと

NP完全、計算可能性、多項式時間還元
授業を
受けた時期
2023年後期
評価
充実
4
楽単
5

(2023/12/20) [4031701]

QlkLuHn5 さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心
テスト 前期/中間: テストあり
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み可
テストの方式や難易度 持ち込み有無は、先生が生徒にアンケートを取って決定したため年度ごとに違う可能性。
コメント

授業の内容や学べたこと

情報科学における「計算とは何か?」という基礎理論に関する理解を達成目標とする。
追いつけるかな?と不安のまま受講したが、かみ砕いて説明してくれるおかげで楽しく授業を受講できている。
授業を
受けた時期
2023年後期
評価
充実
4
楽単
4

(2023/11/27) [4029089]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング
IT JOB FESTA