授業評価

ポピュラー音楽ゼミ(3)

川本聡胤先生

充実
4.5
楽単
2.5

SnuMrcIJ さんの授業評価

授業種別 ゼミ
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: 両方無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

毎学期にプレゼンテーションをやる。事前に資料を渡されるので20分のプレゼンを各自で作る。一ヶ月前から第1回提出などがあるので、期日を守ってきちんと出していれば、良い単位が貰える。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
2

(2022/07/05) [3936962]

S さんの授業評価

授業種別 ゼミ
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: 両方無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

ポピュラー音楽の様式と歴史の研究をしています。ジャズやロック、ブルーズ、ファンクなど様々なジャンルのポピュラー音楽を、楽器編成、コード進行、リズム、テンポ、メロディなどの音楽的要素や歴史の観点から分析し、そのジャンルの特徴や様式を明確にします。そして最終的には、プレゼンテーションを通して発信したり、分析結果を元にした作曲も行っています。実践的な学びとしてゼミのメンバーでバンド活動もしており、地域のお祭や学祭、自分たちで一から企画したライブなどで演奏活動を行っています。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
3

(2020/03/26) [3526100]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング