- トップ
- フェリス女学院大学
- 「日本の文化交流」を含む授業
- 東谷護先生の「日本の文化交流」の評価一覧
フェリス女学院大学
東谷護先生の「日本の文化交流」の評価一覧
【フェリス女学院大学】東谷護先生が担当する「日本の文化交流」には、2件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星1.0点、楽単度は星2.5点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。
? さんの授業評価
授業種別 | その他 |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書必要 |
授業の雰囲気 | 先生の講義が中心 |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: 授業無し 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | 先生のお考えに合ったレポートが良いのですが、最初の講義で「僕は落とすよ。4年生は何で僕の講義受けるの?」と仰るので先生の研究内容にご興味のある方のみ受講される事をお勧めします。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
ご自分が横浜市出身を強調され、愛知県立大学で教鞭をとられていますが、住みにくいと仰られ学生の前でも地方を見下した感じがしました。テキストはメルカリなど古本ではなく、最新版を購入する様シラバスにも書いてあります。納得できる理由明記されていれば購入すると思いますが...。楽単ではありません。科目GPA0.52(ちなみにS判定は0 D判定:27.6% G判定:46.0%) |
授業を 受けた時期 |
2024年前期 |
評価 |
|
(2025/06/07) [4099565]
ifjnkpWe さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | たまにとる |
教科書 | 教科書必要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: テストのみ 持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可 |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
授業内容に惹かれて取ってみたが全く面白くない。 初回授業(大学では授業履修の関係でいろんな授業を見ても良いことになっているので、参加しなくてもよいはず)で小テストをやる。それについて質問・改善してほしいとアンケートに書いたら特定され落単。普通に受けていれば問題なく単位が取れるが、講師が気に入らないと問題ない試験に適当な理由をつけすぐ落とされる。 教科書は講師の自著で最新刷指定。 古本やメルカリで買われるのを極度に嫌う。内容が変わっているから新しいものを買わないとテストで落とすといわれるが、正直初版を購入してもほぼ変わらない内容。一文字の誤字(最新刷で修正)が試験に出され、そこで最新刷を購入しているか判断している。 適当に受けて単位が欲しいなら履修しても問題ないが、授業内容に面白さが欲しい人や、講師がつまらない授業に関係のない話や、言い訳をだらだら何十分も話すのが苦痛な人には絶対にお勧めしない。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2021/05/19) [3808205]