授業評価

国際関係論I(2)

小池求先生

充実
3.5
楽単
1.5

bkHfBTpP さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 静か
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 いかに友達と協力するかが大事だと思います。
コメント

授業の内容や学べたこと

レポートが多く、ほぼ世界史で難しい
授業を
受けた時期
2021年前期
評価
充実
3
楽単
2

(2024/04/22) [4077981]

あ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

この授業の単位習得はかなり厳しいです。中間レポートが3つ、最終レポートが1つありますがこの4点が評価に大切になってきます。書く内容は中世ヨーロッパの歴史の奥深く難しい内容で、授業を真面目に受けさらに自分でも深掘りして追及する必要があります。ここまでは普通ですが、急に最終レポートなどで先生の御眼鏡に敵わなかった場合は即落単です。最後まで授業を受けた意味も全てなくなります。本当に国際関係論を学びたい人にしかおすすめしません。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
1

(2021/09/14) [3841305]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング