愛知教育大学

小林裕一郎先生の「日本国憲法」の評価一覧

充実
3
楽単
4.5
【愛知教育大学】小林裕一郎先生が担当する「日本国憲法」には、19件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星3.0点、楽単度は星4.5点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。

Aさん さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オフライン中心
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 レポートかテストか授業のときに多数決で選ぶ。
コメント

授業の内容や学べたこと

憲法の成立から判例まで中立的な立場で教えてくださる。刺さる人にはかなり刺さる。
授業を
受けた時期
2024年前期
評価
充実
5
楽単
5

(2024/10/22) [4094511]

A さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オフライン中心
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 レポートは女系・女性天皇の可否であった。テストかレポートかは授業中に議決がとられた。
コメント

授業の内容や学べたこと

明治憲法くらいから実に客観的に憲法をとらえることができた。
授業を
受けた時期
2024年前期
評価
充実
5
楽単
5

(2024/08/01) [4081769]

C0PqHYik さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

出席ほとんどとらず
レポートは字数指定なし
評価はレポートを量多く書くとSもらえる
5枚ほど書くと、ほぼ確実にS
授業を
受けた時期
-
評価
充実
1
楽単
5

(2021/04/01) [3772938]

mly3Zity さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

最終レポートは、とにかく枚数出せば評価が高くなります。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
5

(2021/02/04) [3724570]

さとう さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本国憲法の内容と、その判例を学ぶ。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2020/03/24) [3519803]

あい さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本国憲法の分析を通じて、現在の社会が抱える諸問題を分析・考察する。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
4

(2020/03/02) [3471875]

ちょこみんと さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

レポートを出せば単位をもらえます。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2019/05/07) [3272934]

覇王樹のカンパネラ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

講義出なくても良し
単位は運です
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2017/05/21) [2530221]

おはな さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

大講義室での授業でした。先生はマイクを使います
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
3

(2017/04/20) [2465073]

アイス さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

テストにするかレポートにするかは多数決で決めました。出席していなくても単位は取れると思います。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
3

(2017/04/14) [2445314]

バスケット さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本国憲法の成り立ちを先生が話している。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
5

(2016/05/01) [2117432]

りりりりりん さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本国憲法の歴史や変遷についての講義
授業を
受けた時期
-
評価
充実
2
楽単
5

(2015/07/08) [1795527]

ましこ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

レポートを出せば単位は取れます。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2015/03/30) [1614791]

nn さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本国憲法の概要について。大教室で行う。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2015/03/12) [1588845]

N さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

授業中に貰うプリントなどを参考にしたレポート課題が出ます。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2012/07/19) [1302927]

まつこ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

授業は誰も聞いてないです。
レポートかテストかはアンケートで決めます。
レポート課題は毎年ほぼ同じ。
レポート見てない疑惑もあります。
一時期は必ず単位がとれると有名だったけれど、教務から指導が入って最近は落とす人もいるとか。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
1
楽単
5

(2012/04/24) [1254202]

マツコ さんの授業評価

授業種別 語学
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

毎回プリントを配布していただきます。
最終的な評価の判定はレポートですが、
さほど厳しくないので単位取得は難しくないと思います。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2010/03/11) [1088334]

もも缶 さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

リカバーするならこの先生取ったほうがいいです。
非常勤らしいですが。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
5

(2009/04/11) [1017841]

YYY さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

最初に「憲法」の意味として「憲法」の概念・種類について触れ、その後、日本の近代立憲主義としての出発となった明治憲法の成立過程(自由民権運動・私擬憲法)について触れる。さらに、明治憲法の持つ特徴を分析し、その破綻から現行憲法への成立へと移行する過程を説明し、戦後の国民主権(象徴天皇制との関連)・平和主義(平和主義思想の考察を含む)・基本的人権の尊重(「思想・良心の自由」・「信教の自由」・「表現の自由」・「生存権」等)の基本原理について重要な論点をピックアップする。平和主義・人権問題では幾つかの判例を紹介する。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
5

(2009/04/11) [1016387]

小林裕一郎先生の「日本国憲法」の授業

評価・口コミを友達にシェアする

Twitter LINE

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング