授業評価
小泉 さんの授業評価
授業種別 | ゼミ |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オフライン中心 |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: レポートのみ 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | 英文で書かれたテキストを基に授業を展開。指名されてたら指定箇所の翻訳を発表(そのため、事前に和訳を用意しておく必要あり)。 3回レポート提出(最低2回以上の提出必須)があり、そのうち始めの2回は翻訳した和訳の要約。最後の1回は先生の方から設問が設けられます。 出欠は授業の最初に口頭であります(遅延考慮あり)。 出席と課題を遂行していれば、S評価がもらえますので、単位取得は簡単です。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
前期:戦前の国家(明治憲法体制)、戦後改革(GHQの占領政策)、日本国憲法第9条、日米安全保障条約、55年体制 後期:戦後日本の国家(GHQによる占領期、高度経済成長期、冷戦期、ナショナリズム)、憲法改正と国家目標の転換、冷戦終結と安全保障政策の変化(自衛隊、安全保障関連法)、ナショナル・アイデンティティの模索、ポスト戦後 シラバスより引用 事前知識がなくてもOK |
授業を 受けた時期 |
2024年通年 |
評価 |
|
(2025/01/21) [4095713]