授業評価
AyeRXxFe さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | オフライン中心 |
テスト |
前期/中間:
両方無し 後期/期末: 両方無し 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | 授業の最後にその日に出てきた問題のアレンジの問題を1~4問解いて終わった人から丸付けし提出したら帰って良しという感じなので毎回の出欠はそれで数えられてます。授業内に終わらなくてもその日中なら提出可能、遅刻しても提出さえしていたら大丈夫とかなり緩いのですごくおすすめです! |
コメント 授業の内容や学べたこと |
線形代数学の講義。線形代数学と聞くと難しく感じるけど行列やベクトルを使ったもので数学が得意ではなくてもわかりやすいためついて行けると思う。 |
授業を 受けた時期 |
2023年前期 |
評価 |
|
(2024/04/05) [4067879]
zW7rlyPf さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | 大教室 |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: レポートのみ 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | 授業資料をしっかり読んで、問題を解くなり、先生に気軽に質問しさえしたらよい |
コメント 授業の内容や学べたこと |
行列を学ぶ。毎回問題を解いて提出しておけば、単位はもらえる。 |
授業を 受けた時期 |
2022年前期 |
評価 |
|
(2024/04/03) [4066449]