福岡大学

宮本昌典先生の「租税論」の評価一覧

充実
2.5
楽単
1.5
【福岡大学】宮本昌典先生が担当する「租税論」には、18件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星2.5点、楽単度は星1.5点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。

cuD6uEDG さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心、静か
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 本当に取らない方がいい。落としている人が多かった。
そもそも先生の声が全然聞こえないので何言ってるかわからないです。
テストも全て埋めたはずが点数はひくい
穴埋め、選択、計算問題が出ます。
コメント

授業の内容や学べたこと

まじで何言ってるかわからないです。板書中心でしたが途中から何故かプリントg配布されました。
授業を
受けた時期
2024年前期
評価
充実
1
楽単
1

(2024/09/06) [4083725]

2yCxcQYb さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

単位取れてない人が多数いた。
授業は毎回出るべき
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
3
楽単
2

(2023/03/25) [3985347]

ぬ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

永遠にノートを取らされる、口頭で喋る事も全部メモする。単位の取得はかなり厳しい。
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
1
楽単
1

(2022/09/06) [3947555]

まるちゃん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

永遠と黒板の板書を写すだけで、ノートに書き写しておけばいい。ノートの内容からテストが出るけど、しっかり細部まで見ておかないと、結構難しい
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
1

(2019/05/07) [3272543]

まるちゃん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

永遠と黒板の板書を写すだけで、ノートに書き写しておけばいい。ノートの内容からテストが出るけど、しっかり細部まで見ておかないと、結構難しい
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
1

(2019/05/07) [3272537]

egawa さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

成績評価は語句説明10点×4穴埋め5点×4記号選択(五択)10点×4の100点満点でそれに授業中の小テスト(23点くらい)を加味した得点でした。内容は結構難しいですが毎回授業に出て小テストで少しでも点数を稼げば単位は取れます。試験は記号選択以外は暗記で解けると思います。記号選択は授業の内容を細かいところまで理解しないと難しいと思うので板書だけじゃなく先生が口で説明している部分も細かくノートに写して理解しておかないと試験は解けないと思います
今年は租税の定義・間接税などを説明する問題穴埋めはワグナーの祖税原則の部分が出題されました
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
2

(2014/09/03) [1582653]

✴︎ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

毎回授業に出ていても難しい。授業では毎回小テストあり。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
1
楽単
1

(2014/04/10) [1522826]

ああ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

ほぼ毎回のようにある小テストも評価の対象。これができればボーナス点がもらえる。試験は選択や計算問題が主で論述も出ます。広く浅く出るので、1ページに集中して勉強するよりは多くのページをこなす方が良い。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
5

(2013/06/03) [1458504]

kein さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

ちゃんと講義に出席しておけば大丈夫です。ほぼ毎回、小テストを実施してそれも試験の点数に加えて評価されます。試験は計算や選択、論述が出ます。割と広い範囲から出題する傾向が強いです。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
5

(2013/05/31) [1456927]

りょーん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

授業に出てノートをとっていれば特別難しいことはないです。
しかし、私の周りで見ると単位を取れているのは半々くらいです。
毎回授業のはじめに小テストあり。
テストは選択式から計算、論述まで幅広い。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
4
楽単
2

(2013/04/01) [1393291]

アジミン さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

2012年の前期に取っていました。
授業は出来る限り出席していたほうがいいです。
毎回ではないですが、小テストをしています。今年は23.24点分はあったそうですが、あまり出席出来ていなかったので期待できませんでした。
テストですが、前年までは、穴埋め問題だったためかなりの量を覚えなくてはならなかったそうですが、今年は、五択問題が4つと計算問題が3つでした。
以上
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
1

(2012/07/25) [1304923]

たのたの さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

テストは、計算問題(2~3種類程度しかない中から)・用語説明が良く出る。ノート(希に配布プリント)からしか出ないので教科書は不要。本試験は100点分なので小テスト(4回ほど)を全く受けなくても大丈夫。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
4

(2010/01/21) [1065463]

じろう さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

税金に関して全般的にやれるとこまで。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
2

(2009/04/30) [1048991]

イーケ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

ほぼ出席してたのですが、試験が難しすぎで単位落としました。
本当に租税論に興味・関心がある人が受講しないと単位取得は難しいと思います。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
1
楽単
1

(2008/06/06) [912753]

hajime さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

とりあえず授業ノートは、全部暗記したと思いテストに望んだが応用問題が出て撃沈。真剣に授業聞かないと取れないと思う。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
2

(2007/02/05) [489600]

ばでぃ~ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

オススメは出来ませんが余剰分析とか税率計算とかの予備知識がある人はなんとかついていけるかもしれません!!
評価は試験のみです。

僕の友達は05年度版ですが5人中3人が不可判定でした。
僕は06年度版で受けてますので結果は不明です。
自信はないですけど…
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
2

(2007/01/18) [476059]

ゆう さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テスト・レポート両方なし
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

授業に、でても単位を取ることは難しい。まったくお勧めできない授業です。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
2
楽単
1

(2006/04/14) [362028]

ゆう さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストのみ
後期/期末: テストのみ
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

時々、挙手制のクイズが、行われますがおもしろくありません。
という授業全体がおもしろくありません。睡魔との闘いです。
あまり、お勧めできない講義です。。。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
2
楽単
1

(2005/10/05) [251203]

宮本昌典先生の「租税論」の授業

評価・口コミを友達にシェアする

Twitter LINE

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング