授業評価

知識創造論(3)

由井薗隆也先生

充実
4
楽単
4.5

aiuro さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

知識創造とKJ法について学べます。
KJ法では実際に手を動かした作業もします。
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
5
楽単
5

(2022/10/17) [3953029]

pりん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

前半は知識創造について、後半はKJ法について学ぶ。
また、後半はほとんど個人演習となり、そんなに説明はない。その後、何回か得て、よくわからないまま発表となる。

最後のレポートは、ページ数の指定はないが、参考として渡されるレポートは15ページ近くあり、内容が濃くないと良い成績は得られないと思われる。
ただ単位を取りたいだけなら、ほぼ取れるのではないか。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
4

(2022/06/23) [3934149]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング