授業評価

数理論理学(2)

小川瑞史先生

充実
5
楽単
2

l8YPIQKI さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

レポートは各問題に付き10点とか20点とか割り振られている。
内容によって減点があり、不備があっても部分点が得られる。
レポート問題は100点を超えて出題されるため、多く解けば解くほど成績が良くなる。
テストはなく、レポートのみだが、レポートについて口頭試問が20分ほどある。
自分でレポートをやればなんの問題もないが、他の人やどこかのウェブページの引用の場合は厳しいと思われる。

内容としては、シークエント計算による命題論理、一階述語論理の健全性・完全性までを取り扱う。
また、論理学の応用として、SATソルバを用いたプログラムについても取り扱う。
充実した内容だが、数学が得意でない人は厳しいと思う。逆に、得意な人は面白く、良い成績も得られる。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
3

(2022/04/04) [3897667]

TONEMARU さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 とらない
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本語の授業です。しかしスライドは英語です。説明は日本語ですが英語がわからないと理解できない可能性があります。

評価は期末試験(上限50点)とレポート(上限50点)です。
「上限」というのは期末試験100点分、レポート120点分くらい出るのでその総和が60点以上であれば合格です。
平均点ではなく総和である点に注意してください。平均点だと合格者出ないと思われます。

テストは正確に理解できていないと原則 0 点になります。部分点ありますが少し間違えてると 0 点です。ケアレスミスで 10 点満点の問題が 3 点くらいになると思ってるくらいでちょうどいいです。

レポートはさらに正確な記述を要求されます。当たり前ですが他人のコピペは容赦なく 0 点です。
引用をつけてコピペすると 20点の問題で 2 点もらえたので絶対にコピペしないようにしましょう。

また、ほとんどの問題が実装系(「数独を miniSAT で解くプログラムを実装しろ」「単一化を実装しろ」など)なのでプログラミング能力が必要です。
大学の授業程度の C では異常なくらいソース長くなるか実装できないので普段日頃毎日継続的にプログラミングしている人でないときついとおもいます。
ただし関数型言語がわかる(Ocaml, Haskell等)人には簡単な可能性がありますが関数型だけしか使えないという人はめったにいないでしょう。
自分は Ruby で書きましたが一番簡単な問題(10点)の「数独を miniSAT で解くプログラムを実装しろ」という問題で 262 行となってます。
幸い自分が受けたときは再提出を認めてくれたので再提出しさらに運が良いことに再再提出も認められたのでやる気のある学生を見殺しにはしない先生です。
完成したレポートは 39 ページになりました。

今まで小中高大と受けてきた数々の授業の中で最も地獄で苦痛な絶望を感じる授業でした。
なのでこの授業をとらなくて済む道を探したほうが得策です。

万が一この授業を取ることになった場合頻繁に先生に質問したほうが良いでしょう。
直接会うことは OH 以外無理でしたが e-mail の対応が非常に良く、
すぐに返信が帰ってくるので質問は大変しやすかったです(最短記録は 10 分で返信がありました)。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
1

(2010/03/17) [1099596]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング