授業評価
やんやん さんの授業評価
授業種別 | 共通(一般教養) |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: レポートのみ 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
学期末の論文課題の出来で大半の成績が決まるが、論文の書き方、進め方を複数回の授業で学び、論文完成がこの授業のゴールであり、随時質問や添削を受けられるため、論文を書く時間を割かなければならないが、毎時間の授業を出席していれば、単位は取れると思ってよいだろう。 |
授業を 受けた時期 |
2021年後期 |
評価 |
|
(2022/10/20) [3953295]
ゆーさん さんの授業評価
授業種別 | 共通(一般教養) |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
レポートのみ 後期/期末: レポートのみ 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
一つの学期で2つのレポート(小論文)に取り組む。テーマも自分で決め、内容を書く。授業風景はかなり自由でそれなりに真面目に取り組めばかなりいい成績がとれるだろう。5回休むと無条件で不可になる。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2012/04/16) [1241721]