授業評価
UtjyjHka さんの授業評価
授業種別 | 共通(一般教養) |
---|---|
出席 | ほぼ毎回とる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オンライン中心 |
テスト |
前期/中間:
テストあり 後期/期末: テストあり 持ち込み: 教科書ノート持ち込み可 |
テストの方式や難易度 | テストは講義ノートを見ながらやれば満点、もしくは近い点数を取ることができる。 毎回のリアクションペーパーが1,000~1,600字と長い割に成績配分が30%と低い。残りの70%はテストが占めているためリアぺを一切出さず単位を取得することもできるかもしれないが、シラバスには「総合的に判断して評価を行う」と記載されているため、リアぺの提出は慎重になった方が良い。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
金融にまつわる様々な事象を学ぶ。FPや中小企業診断士など、資格を所有している講師の方の話を聞くことができ、内容は充実している。 |
授業を 受けた時期 |
2024年後期 |
評価 |
|
(2025/01/21) [4095729]