名古屋市立大学

吉永和加先生の「哲学」の評価一覧

充実
4.5
楽単
4
【名古屋市立大学】吉永和加先生が担当する「哲学」には、2件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星4.5点、楽単度は星4.0点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。

APTXSFlx さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 学生の発言が多い、厳か、静か、大教室、オフライン中心
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: 授業無し
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 常に哲学分野に興味を持ち続ける。また授業中の私語はしない方が良いだろう。レポートによる単位認定なのでそれほど苦ではないが、テーマと字数が設定されているので注意する必要がある。
コメント

授業の内容や学べたこと

高校の社会科目(倫理)で学んだ哲学分野の更に深いバージョンである。哲学にもともと興味がある人にとっては非常に楽しい授業である。学生にマイクを渡して、発言を求めるときもある。出席確認はランダム。毎回出席しておいたほうが吉である。
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
4
楽単
3

(2024/02/25) [4044383]

bhidl3Dk さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 たまにとる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

ルソーやカントといった有名な哲学者の論を学び、それを踏まえて「自由とは何か?」という問いを考察していきます。
とても抽象的で難解な話が中心となるため、授業内容を全部理解することは、はっきり言って超難しいです。ただ、全部理解してなくても、真面目に考える姿勢があれば十分よい評価を取ることができます。
講義中は先生がランダムに名前を呼ばれるので、自分が当てられたときに返事をしないと、欠席にカウントされます。先生はとても優しい方で、問いに答えられなかったり的外れなことを言ってしまっても絶対に否定せず、一意見として尊重して下さるので臆せずに自分の考えを言うとよいでしょう。
平常課題はほぼありません。最終レポートは、2000字程度で授業のまとめと自由に関する自論を述べます。普段考えることのないテーマを徹底的に掘り下げることができるので、個人的にはすごく好きな講義でした。
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
5
楽単
5

(2022/09/11) [3948490]

吉永和加先生の「哲学」の授業

評価・口コミを友達にシェアする

Twitter LINE

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング