フェリス女学院大学

佐藤裕子先生の「日本近代文学史A」の評価一覧

【フェリス女学院大学】佐藤裕子先生が担当する「日本近代文学史A」には、7件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星4.0点、楽単度は星2.5点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。

なきむし さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: レポートのみ
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

先生との相性はかなり分かれるかも。
授業を
受けた時期
2022年前期
評価
充実
2
楽単
1

(2022/09/19) [3949835]

タナカ さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: テストなし
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本近代文学史の前半をやります。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
5

(2019/04/20) [3247529]

ます さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

配布するプリントだけ勉強すればOK。逆に、穴埋め問題なので勉強しないと取れません。点取れないと全て出席してても普通に落とすらしい。私は初めて好き嫌いが分かれるという裕子先生取りましたが苦手だと思いました。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
3

(2015/08/02) [1825516]

ちぃ子 さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: テストあり
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

文学史に関する知識が身に付くと共に、改めて深い理解ができます。4年間日本文学科で学んで行く上でのベースとなるでしょう。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
3

(2014/06/09) [1573628]

かみと さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

明治期以降の日本文学史。配布されるプリントさえ勉強すれば講義はあまり聞いていなくても余裕です。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
4

(2014/04/26) [1544251]

あーちゃん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本の近代文学について勉強します。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
2

(2014/04/09) [1520615]

あーちゃん さんの授業評価

授業種別 専門科目
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書必要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: 両方無し
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

日本の近代文学について勉強します。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
5
楽単
2

(2014/04/09) [1520604]

佐藤裕子先生の「日本近代文学史A」の授業

評価・口コミを友達にシェアする

Twitter LINE

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング