授業評価
FBPI5F6n さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
両方無し 後期/期末: テストあり 持ち込み: 教科書ノート持ち込み可 |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
西洋建築の歴史をギリシャローマ建築からコルビュジエ、その少し後まで遠征が開設しながら進んでいく講義。建築が好きな人は文理関係なく楽しめる内容だと思う。特に文系でも西洋史に詳しい人はまた違う視点で面白いと思う。2021年度は全面オンラインだった。評価は確か期末試験のみで、試験内容はムードルにアップされた問題をその日中に提出するもの。授業内で扱った建築の潮流についてと、自分が考える今後の建築の流れについて図も交えて記述する2問をA44枚で提出した。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2022/04/07) [3900099]
ゆき さんの授業評価
授業種別 | 共通(一般教養) |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
テストあり 後期/期末: テストあり 持ち込み: 教科書ノート持ち込み可 |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
先生が楽しくお話してくださるのをひたすら聞く。建築が好きな人だったらとても楽しいと思う。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2018/04/25) [2871529]