- トップ
- 愛知学院大学
- 「憲法入門」を含む授業
- 波多江先生の「憲法入門」の評価一覧
愛知学院大学
波多江先生の「憲法入門」の評価一覧
【愛知学院大学】波多江先生が担当する「憲法入門」には、2件の授業評価が寄せられています。授業の充実度は星2.0点、楽単度は星1.0点です。会員登録・ログインをして、在学生による評価とシラバスの内容をもとに、授業の選択・履修登録の参考にしましょう。
サバ さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | たまにとる |
教科書 | 教科書なし・不要 |
授業の雰囲気 | 先生の講義が中心、静か、大教室 |
テスト |
前期/中間:
テストのみ 後期/期末: テストのみ 持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可 |
テストの方式や難易度 | 私の場合、分量が多くどこが出題されるか分からないので選択問題はほぼ勘でした。 論述はどこを出すか、言ってくれるはずです。 |
コメント 授業の内容や学べたこと |
必修で登録されてた方、残念でした。この授業で単位取れたら奇跡だと思えるほど難しいです。分量がアホほど多く、難しいです。 先生の言っていることが理解できず、自分が何やってるのか分からなくなります。 この先生の憲法の講義は、講義内容と試験の形態が同じなので取らないことを強く勧めます。 |
授業を 受けた時期 |
2023年前期 |
評価 |
|
(2025/03/21) [4097727]
ご。 さんの授業評価
授業種別 | 専門科目 |
---|---|
出席 | とらない |
教科書 | 教科書必要 |
授業の雰囲気 | - |
テスト |
前期/中間:
テスト・レポート両方なし 後期/期末: テスト・レポート両方なし 持ち込み: テストなし |
テストの方式や難易度 | - |
コメント 授業の内容や学べたこと |
毎回授業後に選択問題が出るのでそれを回答する。芦部憲法の文章を繋げているため読みにくい。最終課題は3択~4択問題を20問ほど出してくるためその辺のレポートよりしんどい。選択問題全て正解でないと丸にはならないため単位取得は難しすぎると思う。 |
授業を 受けた時期 |
- |
評価 |
|
(2021/09/11) [3840858]