授業評価

日本の文化と社会(3)

安原功先生

充実
3.5
楽単
3

PyYst4LQ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 先生の講義が中心、厳か、静か、大教室、オフライン中心
テスト 前期/中間: テストあり
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 テストは記述式で、複数の論題からひとつ選んで書く。ただ、問題は予告ではなくこんな感じで出るよというニュアンスだけで、持ち込みは無しなのであらかじめ文を作っておくと良いかも
室町時代の歴史が好きな人にはおすすめ
コメント

授業の内容や学べたこと

室町時代の足利氏の治世について、配布されるレジュメを元に解説する
授業を
受けた時期
2024年前期
評価
充実
4
楽単
3

(2024/09/26) [4091237]

出すもん出すとそうなんのよ さんの授業評価

授業種別 共通(一般教養)
出席 ほぼ毎回とる
教科書 教科書なし・不要
授業の雰囲気 -
テスト 前期/中間: レポートのみ
後期/期末: テストあり
持ち込み: 教科書ノート持ち込み不可
テストの方式や難易度 -
コメント

授業の内容や学べたこと

講義は先生が90分間喋り倒すスタイル。テストは持ち込み等は禁止だが、講義をしっかり聞き、基本的なツボを抑えておけば怖くない。
授業を
受けた時期
-
評価
充実
3
楽単
3

(2022/03/18) [3884490]

早めの就活対策

2026年卒 インターン人気企業ランキング